当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【初学者必見】簿記3級の独学をするのに必要なもの5選!

簿記3級、独学、必要なもの1

 

「簿記3級の独学に必要なものって何?」

 

この記事では、簿記3級を独学するのに必要なものを5つご紹介します。

先に必要なものをご紹介しておきます。

キノ

下記の一覧の中のものを揃えればすぐにでも独学をスタートできますよ!

この記事を最後まで読んでいただければ、簿記3級合格に必要な最低限のものが分かります。

また、独学と同じくらいの金額で受講できるおすすめの通信講座もご紹介しますので最後までご覧ください。

キノ

簿記3級のスタートアップとして、まとめ記事を用意してありますので、そちらも参考にしてください。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

簿記3級の独学で必要なもの①テキスト

 

個人的に一番おすすめのテキストは「パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級」です。


注意

22年度から範囲の改定が行われたので、必ず最新版を購入するようにしてください。

レビュー記事も書いています!

テキストにも構成など、人により向き不向きがあると思いますので、一度中身を確認してから購入すると良いです。

MEMO

amazonや楽天などで立ち読みができるので、購入する前にチェックするのがおすすめです!

テキストの他に、動画教材があると勉強がとても捗ります。

YouTubeに無料で視聴できる簿記3級講義があるので、勉強に活用していきましょう!

ただ、YouTubeには広告が流れて集中力が妨害されてしまいますので、広告がなくなるYouTubeプレミアムを契約していない方は、

Udemyの「ビジュアル簿記3級」動画教材を購入すると良いです。

\講師に質問ができる!セールでお得に受講できる!/
※セール期間を確認してから購入してください。

 

 

動画教材があれば、スキマ時間に耳で学習できるので学習効率が大きく上がりますよ。

テキストについては、おすすめのテキストを5つランキング形式で紹介している記事もあるので、参考にしてください。

簿記3級の独学で必要なもの②予想問題集(過去問)

予想問題集を購入する際は、なるべく解説がわかりやすいと感じるものを購入するようにしてください。

MEMO

日商簿記3級、2級は過去問は、ネット試験が始まった影響により過去問の販売が終了したみたいです。ただ、わかりやすいので、この後も過去問と言います。

簿記3級の学習のメインは、過去問を解いて理解している論点と理解できていない論点を把握してくことです。

過去問は基本的に難しい問題が多いので、過去問の解説を読んでみて「わかりやすい」と感じるものを選ぶと良いです。

キノ

実際に使ったことがない予想問題集ではありますが、参考程度に貼っておきます。

注意

22年度から範囲の改定が行われたので、必ず最新版を購入するようにしてください。

簿記3級の独学で必要なもの③個別問題集

個別問題集は、過去問を解く前の基礎力を身につけるために使用します。

キノ

テキストと同じ会社が出版しているシリーズのものを購入すると良いです。

個別問題集を飛ばして、いきなり過去問を解いても大丈夫です。

しかし、過去問は難しいので、いきなり過去問にチャレンジすると挫折するかもしれません。

なので、できれば個別問題集から勉強を始めることをおすすめします。

注意

22年度から範囲の改定が行われたので、必ず最新版を購入するようにしてください。

簿記3級の独学で必要なもの④仕訳アプリ

仕訳アプリがあれば、スキマ時間で手軽に簿記の勉強をすることができます。

仕訳アプリにも色々な種類がありますが、個人的なおすすめは「パブロフの仕訳アプリ」です。

パブロフの仕訳アプリがおすすめな理由は下記の3点です。

おすすめな理由
  • 電卓機能でアプリだけで仕訳ができる
  • 1〜3までレベル分けされている
  • 分野別で練習できる

簿記3級の試験は「仕訳」の問題がメインとなりますので、仕訳の精度が高いほど合格できる可能性が高くなります。

まとまった時間が取りにくい社会人は、スキマ時間を活用して勉強できる仕訳アプリがおすすめです。

簿記3級の独学で必要なもの⑤電卓

簿記を勉強するうえで必須となるのが電卓です。簿記試験では使用できる電卓が決められているので、電卓選びは慎重に行いましょう

下記に、簿記試験に持ち込める電卓について商工会議所のHPから引用させていただきました。

計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・辞書機能(文字入力を含む)
(注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)

引用先:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3/exam

3級だけ取得する方であれば、1,000円前後の安い電卓でも問題ありません。

しかし、2級以上を目指す方は投資だと思って簿記学習に最適なレベルの電卓を購入すると良いです。

電卓には、「右手打ち用」「左手打ち用」がありますので打ちやすい方の電卓を購入しましょう。

自分が実際に使っている電卓のレビューを書いているので、電卓選びの参考にしてみてくださいね。

ちなみに、全て右手用です。

MEMO

電卓を選ぶ際のポイントは下記の通りです。上記にあげた電卓以外のものを購入したいという方は参考にしてください。

  • 表示が12桁
  • サイズが大きい
  • 「00」ボタンがある
  • 「1桁戻る」ボタンがある
  • 関数がない電卓
  • 静音機能があると尚良い
  • GTボタンがあるとなお良い

実はお得な通信教材!テキスト・問題集込みで3,850円!

ここまでの章で、簿記3級の独学に必要なものを5つご紹介しました。自分で教材を選ぶのは

 

「結構大変だな・・・」

 

と思った方は、通信教材もおすすめです。

特におすすめなのがスタディングという通信教材です。

『基本講座・WEBテキスト・スマート問題集・実戦力UPテスト・検定対策模試』が全てついて『一括 3,850円』で受講できます。

\合格お祝い金と無料お試しがある!/

※クリックしても購入にはなりませんのでご注意ください!

キノ

独学用でテキスト・問題集を揃えるのと、スタディングの料金を比較してみました!
独学とスタディングの比較
  • 独学(動画教材なし)
    _テキスト 1,430円(パブロフ)
    _問題集 1,650円(パブロフ)
    _YouTubeの簿記3級講座 0円
    合計3,080円
  • 独学(動画教材あり)
    _テキスト 1,430円(パブロフ)
    _問題集 1,650円(パブロフ)
    _Udemy動画教材 1,500円(セール適用時のおおよその金額)
    合計4,580円
  • スタディング簿記3級
    _WEBテキスト
    _動画教材
    _スマート問題集
    _実力UPテスト
    _検定対策模試
    合計3,850円(一括払い)

※過去問、筆記用具、電卓除く
※スタディングは2024年1月時点の情報

このように、簿記3級を独学で勉強するのであれば、市販の「テキスト・問題集・動画教材」を購入するよりも、リーズナブルな金額で教材の内容も充実しているスタディングの簿記3級講座がおすすめです。

特に、「3級の次は2級の取得も目指している!」という方は、「簿記3級・2級セットコース」もおすすめですよ!

下記の記事では、おすすめの通信講座を5つご紹介しています!

簿記3級の独学に必要なもの:まとめ

この記事では、簿記3級の独学に必要なものを5つご紹介しました。

簿記3級は人気資格のため、テキストや過去問の種類が豊富で、何を購入すれば良いのか迷ってしまうと思います。

人それぞれ相性があると思いますので、書店に行き手に取って比較すると、勉強しやすいテキストが見つかるでしょう。

「テキストや問題集を統一したい」書店に出向いてテキストを選ぶのが面倒」「簿記2級の取得も目標にしている」という方は、通信教材を購入してしまうのもおすすめです。

キノ

簿記3級のスタートアップとして、まとめ記事を用意してありますので、そちらも参考にしてください。