当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

スキマ時間を活用した効率的な勉強方法を解説!

「資格の勉強をしているけど、もっと効率良く勉強する方法はないの?」

この記事では、日々のスキマ時間を有効活用することで、資格の勉強を効率化する方法をご紹介します。

転職活動やキャリアアップなど、社会人になっても勉強をする機会は意外と多いと思います。

キノ

特に資格を取るには、結構時間をかけて勉強する必要がありますよね。

このブログでは、主に簿記の勉強について解説しているのですが、簿記3級でも合格するまでに100時間以上の勉強時間が必要です。

平日仕事をしている社会人の場合、土日くらいしかまとまった時間が取れないので、なかなか勉強する時間がありません。

なので、勉強を効率化して少しでも勉強時間を減らす努力が必要です。

では、どのように勉強を効率化すれば良いのかというと、「スキマ時間」を有効活用することで効率化できます。

この記事では、「代表的なスキマ時間を7つ」と、「スキマ時間を活用した勉強方法」をご紹介します。

 

「なかなかまとまった時間が取れない!」

 

という方は参考になると思いますので最後までご覧ください。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

代表的なスキマ時間7つ!

生活の中で、あらゆるところにスキマ時間は存在します。

ここでは代表的なスキマ時間を7個ご紹介します。

スキマ時間の代表例
  • 通勤時間
  • お昼休憩
  • トイレ休憩
  • 入浴中
  • 家事中
  • 身支度中
  • 寝る前

キノ

あらゆるところにスキマ時間はありますので、いろいろ探してみてください。

スキマ時間を有効活用するには、スマホを利用した勉強方法がとてもおすすめです。

もし、テキストは紙派!という方向けに、電子書籍のテキストについて解説した記事があるので参考にしてみてください。

スキマ時間を活用した勉強方法を7選!

スキマ時間でできる勉強についてご紹介します。

スキマ時間を活用した勉強をするなら、スマホを使った勉強を取り入れましょう!

スマホを見ることができれば、いつでもどこでも勉強できます。

ただ、時と場合によっては、スマホを見ることができないスキマ時間もあると思います。

この章では、スマホを使う勉強方法と、スマホなしでできる勉強方法をご紹介していきます。

スキマ時間の勉強法
  1. 電子テキストを読む
  2. アプリを使って勉強する
  3. 個別問題集を読んで解説を読む
  4. マーカーを引いた箇所を読む
  5. 覚えたことを思い出す
  6. 推理する
  7. 人に説明する

キノ

上4つがスマホありで、下3つがスマホなしで勉強できます。

電子テキストを読む

スキマ時間でスマホを見ることができる状態であれば、テキストを読みましょう。

電子テキストであれば、スマホがあればいつでもテキスト学習が可能です。

既に1周読み終わっている場合は、理解の浅い論点を読んで理解を深めましょう。

アプリを使って勉強する

スキマ時間でスマホを見ることができる状態であれば、スマホアプリを使った勉強もおすすめです。

簿記の場合は、仕訳アプリを練習するのがおすすめです。

他の資格でも、探してみればスマホアプリで勉強ツールが見つかると思いますので、探してみてください。

個別問題集を読んで解説を読む

スキマ時間でスマホを見ることができる状態であれば、個別問題集の問題と解説を読む勉強も効果的です。

特に、解説を見て問題の解き方の下書きを覚えると効果的です。

マーカーを引いた箇所を読む

スキマ時間でスマホを見ることができる状態であれば、マーカーを引いた写真に目を通しましょう。

テキストを読んで大事なところにマーカーを引きますよね。

マーカーを引いたページをスマホで写真を取り、アルバムを作りましょう。

スキマ時間でアルバムを確認すれば、重要ポイントをスラスラと確認することができます。

覚えたことを思い出す

スマホを見ることができない場合は、直近で勉強したことを思い出すと良いです。

スマホを確認することができない、歩行中、お風呂中、仕事のトイレ休憩の時などに効果的です。

例えば、直近で減価償却のやり方を覚えていたとしたら、

 

「200%定率法の償却率の求め方は、確か2÷耐用年数だったな・・・」

 

と、頭の中で思い出すと記憶に定着します。

推理する

スマホを見ることができない場合は、推理するのもおすすめです。

推理するというのがどういうことなのかというと、

 

例えば、減価償却について勉強しているときに、

 

「なんのために減価償却ってするんだろう?」

「減価償却の問題をもっと簡単に解く方法ないかな?」

 

このように、日々の勉強の中の疑問を考えてみましょう。

間違えていても良いので、自分の中で、

 

「きっと〇〇って理由だ!」

 

と答えを出してから、インターネットを使って調べましょう。

合っていても間違えていても、このような勉強をすれば記憶に残りやすくなります。

キノ

通信講座を利用している方は、推理した内容が合っているか講師に質問してみると良いです!

独学の方は、ネットを使って調べてみましょう!

人に説明する

こちらもおすすめなのですが、新しく覚えた論点を人に説明するということです。

簿記の話を聞いてくれる人がいない方でも、頭の中に架空の人物を想像して説明してみましょう。

この勉強方法はかなり有効なので試してみてください!

キノ

人に説明するための資料を調べながら作るだけでもかなり力がつくと思います!

まとめ

この記事では、スキマ時間を活用した勉強方法について解説しました。

忙しい社会人にとって、なかなか資格の勉強時間を捻出するのは難しいと思います。

なので、スキマ時間を使って効率的に勉強することが重要です。

スキマ時間を活用すれば、「塵も積もれば山となる」で、結構勉強時間を作ることが可能です。

この記事でお伝えした内容を参考にしていただき、資格の勉強に役立てていただければ幸いです。

キノ

簿記3級のスタートアップとして、まとめ記事を用意してありますので、そちらも参考にしてください。