当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【ITパスポート_勉強記録】12月2〜8日_用語集の作成

 

こんにちは、キノです!

この記事では、ITパスポート7週間チャレンジの6週目の勉強内容を共有します。

これからITパスポートの勉強を始める方、すでに勉強している方に役立つ情報もあるかと思うので、ぜひ最後までご覧ください。

ちなみに、今回行った勉強は下記の通りです。

  • 用語集の作成

※セール期間を確認してから購入してください。

 

お得情報!

初めて楽天KOBOを使う方限定ですが、「初めての方限定!エントリーで初購入金額ポイント70倍キャンペーン」実施中です!

キャンペーンにエントリーしてテキストを購入することで、最大2,000円相当のポイントをゲットできます!

また、2回目以降の方でも、「まとめ買い最大15%クーポン」などお得に楽天Koboを利用できますよ!

上記のボタンからキャンペーンページに行く場合は、スマホの方は画面中央、PCの方は画面右上の方にあるバナーをタップして、「エントリーはこちら」を押下してから購入してください。

キャンペーンにエントリーしないとポイントを獲得できません・・・

既に楽天KOBOを購入したことがある方も、別のキャンペーンをやっていることも多いのでチェックしてみてくださいね!

▼こちらのバナーを押してキャンペーンページに行くこともできます!

注意

キャンペーンにエントリーしてから購入しないとポイントがつかないので注意しましょう!

▼前回の記事

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

用語集の作成

先週から作成していた用語集ですが、ようやく完成して勉強する体制が整いました。

キノ

エクセルで作成し、マインドマップにデータを移しました。

必要かなと思う用語をまとめていたら620語(現時点)と、シラバス6.2&6.3の用語集を配布してくださっているYouTubeチャンネル様でダウンロードしてきて、数え間違えがなければ129語の合計で749語も覚えなければいけません。

 

「こんなに暗記できるかな・・・」

 

と、とても不安になっています・・・

ちなみにですが、過去問道場の用語集を見ると全部で889語となっていました。

 

「ITパスポートは簡単!」

 

と言っている人も多い気がしますが、軽い気持ちでチャレンジすると試験に合格できないどころか、試験を受けるのを諦めるレベルには難しいと思います。

用語集の活用方法

作成した用語集ですが、基本はスキマ時間と寝る前に暗記勉強をするように使用したいと思っています。

寝る前に暗記勉強をすると、寝ている間に脳が情報を整理してくれるので記憶に残りやすくなるようです。

用語集を作り終わってから気づいたことなのですが、正直用語集は作らずに、Goodnote 6に保存したテキストにマスキングテープを引いて暗記勉強すればよかったなと思いました・・・

そうすれば、暗記勉強のついでにテキストを何度も読み直すことができるので、単純な用語集よりも深い理解ができたのではないかと思います。

次に暗記系の資格勉強をする時は、テキストに直接マスキングテープを引く勉強法を実施してみようと思います。

試験日までの勉強方法

試験が12月14日の土曜日にあるので、まとまった時間が取れる時はひたすら過去問を解くようにしたいと思います。

間違えた問題を中心に、テキストを読み返し、苦手な用語は用語集に印をつけて毎日繰り返し復習をするつもりです。

残り時間が少ないのに、ようやく用語集が完成するという非常に遅いペースで勉強が進んでいるのですが、合格点が取れるようにペースを上げて勉強を進めていきます。

まとめ

この記事では、ITパスポートの勉強記録を共有してきました。

ITパスポートは、試験範囲が広く覚えることがたくさんあります。

用語集を作って見て、改めて

 

「覚えることがたくさんあるな・・・」

 

ということが実感できました。

まだまだ試験に合格できるレベルではありませんが、残り数日を使って仕上げていきたいと思います!

今回は短めですが、ITパスポート試験の勉強をしている方のお役に立てれば幸いです!