当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【建設業経理士2級】初心者が最短で合格するための具体的な手順!

 

「建設業経理士2級の資格を取りたいんだけど、最短で合格するにはどうすればいいの?」

 

この記事では、建設業経理士2級初心者の方に、建設業経理士2級の特徴と勉強方法など、建設業経理士2級合格のための行動までご紹介していきます。

この記事を読んだ後に、建設業経理士2級合格のための第一歩を踏み出せるように解説していきますので、最後までご覧ください。

建設業経理士2級は毎年3月と9月の2回しか受験チャンスがありません。

確実に合格するためにも、しっかりと行動計画を立てていきましょう!

MEMO

建設業経理士2級の申し込み期間は早いので注意が必要です。

例えば第33回(令和5年9月実施)の試験の申し込み期間は「令和5年5月16日(火)~6月15日(木) 」でした。

かなり余裕を持って、公式ホームページをチェックしておきましょう。

キノ

この記事では、簿記初学者の方を対象としています。

もし、簿記3級に合格できるレベルの方は、下記の記事の方が参考になるかと思います!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

建設業経理士2級の効率的な勉強方法は?

 

簿記初心者の方が最短で建設業経理士2級に合格するには、通信講座を利用するのが一番手っ取り早いです。

理由は、通信講座はカリキュラム通りに進めるだけですが、独学だと自分で勉強方法を模索する必要があるからです。

ネットスクールという簿記会計に特化したスクールが提供している建設業経理士2級の【2級ゼロ標準コース】なら、34,300円で完全初心者から建設業経理士2級を目指せます!(2024年12月現在)

料金的にも、完全初心者が建設業経理士2級を目指すなら一番お得なプランだと思います!

キノ

筆者が建設業経理士2級を勉強していたときにネットスクールのYouTube講評を視聴しており、とてもわかりやすかったです!

 

注意

注意点としては、ネットスクールは受講期間が決まっているため、タイミングが悪いと勉強が途中までしか進んでいないにも関わらず再受講する必要が出てきます。

もし、ネットスクールの受講期間外で建設業経理士2級の勉強をスタートしたい場合は、ユーキャンの建設業経理士2級講座がおすすめです。

▶︎ユーキャンの建設業経理士2級講座の詳細は、下記のボタンから確認できます!

 

建設業経理士2級合格に必要な勉強時間を独学と通信講座で比較!

簿記初心者が、建設業経理士2級合格に必要な勉強時間を考察してみたいと思います。

独学の場合

完全簿記初心者が独学で勉強する場合は下記のように考えられます。

独学の場合
  • 日商簿記3級:100時間
  • 建設業経理士2級:100時間
  • 合計:200時間

※ネットを参考にしました。

MEMO

テキストが充実している・情報が豊富という観点から、日商簿記3級→建設業経理士2級の順番で勉強した方が良いという判断で上記のように書きました。

よって、完全初心者が独学で建設業経理士2級に合格するには幅を持たせて、「200〜300時間」程度必要だと思います。

キノ

筆者は、日商簿記1級の理解度を深めるために建設業経理士2級を受験したため、初心者でどれくらいの勉強時間がかかるのかは推測です。

通信講座の場合

通信講座を利用した場合ですが、個人的におすすめしている「ネットスクール」「ユーキャン」のサイトを確認したところ、「〇〇時間必要」という記載がなかったため、参考までにざっくりとした計算ですが記載してみました。

ネットスクール
  • 3級基本講義:8時間
  • 2級基本講義:18時間
  • 3級問題集など:30時間
  • 2級問題集など:60時間
  • 合計116時間
ユーキャン
  • 5ヶ月×1時間=150時間

※ユーキャンは受講期間が5ヶ月(30日×5)で1日1時間勉強した場合を想定しています。

あくまでも想定の勉強時間ですが、他のサイトも確認したところ、通信講座を利用すれば100〜150時間程度で合格圏内という意見が多かったように思います。

独学だと最短でも200時間は必要かなと思うので、通信講座を利用した方が短期間で合格できるでしょう。

MEMO

注意していただきたいのは、少ない勉強時間で合格できたら偉いという訳ではないということです。

資格を取得したらそこで終わりの方なら問題ないかもしれませんが、仕事で使う方は勉強時間にこだわるのではなく、時間がかかっても良いのでしっかりと理解しながら勉強してく必要があります。

その点でも、独学よりも通信講座を使った方が講師に質問できるので、わからない問題の理解度も高くなりおすすめです。

建設業経理士2級に合格するための具体的な行動計画!

この章では、今から建設業経理士2級の勉強を始められるように、具体的な行動をご紹介していきます。

キノ

通信講座を受講される方向けです!

先延ばしすると勉強スケジュールが遅れてしまい、次の試験に間に合わなくなる可能性がありますので注意が必要です。

ステップ
  1. 試験日程を確認してカレンダーに入力する
  2. 通信講座を選ぶ
  3. スケジュール通りに進める

1:試験日程を確認してカレンダーに入力する

建設業経理士2級は、年に2回しかチャンスがありません。

最初のステップとしては、公式ホームページを確認して試験日をカレンダーに書き込みましょう!

確認事項
  1. 試験日を確認する
  2. 申し込み期間を確認する
参考サイト
公式ページ:https://www.keiri-kentei.jp/exam/index.html

試験日を確認したら、次に試験の申込日を確認しましょう。

筆者が受験した33回は、

『第33回(令和5年9月10日実施)の試験の申し込み期間は「令和5年5月16日(火)~6月15日(木) 」』という日程でした。

キノ

申し込み期間に入っていたら、忘れないうちに申し込みを済ませましょう!

月に1回は公式ホームページをチェックするようにしましょう!

2:通信講座を選ぶ

建設業経理士2級の勉強を始める第一歩は、なんといっても通信講座に申し込みをすることです。

個人的なおすすめは「ネットスクール」「ユーキャン」です。

ネットスクールは、試験日程に合わせて講座が開講されるため、タイミングが悪いと申し込みができません。

その場合は、ユーキャンの通信講座を選ぶと良いでしょう。

キノ

まずは下記のボタンを押して、通信講座がどのような感じなのか今すぐ確認してみましょう!

 

 

 

「後で確認しよう!」

 

だと、なんだかんだ後回しにしてしまい、建設業経理士2級の勉強が遅れてしまいます。

最短で合格するには、どの通信講座でも構いませんので、必ず今すぐ通信講座のサイトを1つは訪問して確認してみてくださいね!

 

簿記の勉強をするには、電卓が必須です!

電卓はなんでも良いわけではなく、必要最低限の機能のものしか試験で使用することができません。

キノ

関数機能付き・印刷機能付き・メロディ機能付き電卓などは使えないです。

個人的なおすすめは、下記の電卓です。

レビューを書いているので参考にしてください。

3:スケジュール通りに進める

あなたが受講している通信講座のスケジュール通りに進めましょう。

他の通信講座を利用して感じたことですが、スケジュール通りに進めるのは大事ですが、復習する時間もしっかりと確保した方が良いと感じています。

エビングハウスの忘却曲線によれば、24時間で70%は忘れるとのことなので、毎日復習の時間を設けて記憶を定着させて行かないと、せっかく勉強した時間が勿体無いです。

復習なんて面倒だと思いますが、1日5〜10分くらいでいいので、前日に行った内容に目を通すくらいのことはしてほしいかなと思います。

まとめ

この記事では建設業経理士2級初心者の方向けに、最短で試験に合格する勉強方法をご紹介しました。

建設業経理士2級は、年に2回しかチャンスのない試験のため、確実に受験回に合格したいですよね。

次の試験に間に合うように、今から建設業経理士2級を合格するための手順もご紹介しました。

ステップ
  1. 試験日程を確認してカレンダーに入力する
  2. 教材を選ぶ
  3. テキストを読み切る・動画を全て視聴する
  4. 問題集を解く
  5. 過去問を解く

まずは、試験に申し込みすることがとても重要です。

申し込みをしないと試験を受けることもできません。

 

次に、通信講座に申し込みをすることです。

おすすめの通信講座はネットスクールの2級ゼロ標準コースです。

 

※完全初心者から建設業経理士2級を目指すことができるコースです。

ひたすら勉強を進めていきましょう!

 

完全初心者の場合、3〜4ヶ月は勉強期間が必要です。

最短で建設業経理士2級を取得するためには、すぐに行動に移すと合格する確率も高くなりますよ!

キノ

スクール選びに迷っている方は、下記の記事で比較をしていますので参考にしてください。