当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【建設業経理士2級】初心者が最短で合格するための具体的な手順!

 

「建設業経理士2級の資格を取りたいんだけど、初心者でわからないことが多いから1から教えて欲しい!」

 

この記事では建設業経理士2級初心者の方に、建設業経理士2級の特徴と勉強方法など、建設業経理士2級合格のための行動までご紹介していきます。

この記事を読んだ後に、建設業経理士2級合格のための第一歩を踏み出せるように解説していきますので、最後までご覧ください。

後ほど解説しますが、建設業経理士2級は年に2回しか受験チャンスがありません。

年に2回のチャンスを確実に掴むためにも、しっかりと行動計画を立てていきましょう!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

建設業経理士2級の試験日程は?

建設業経理士2級の試験は、毎年3月と9月に実施されます。

年に2回の受験チャンスがあります!

建設業経理士2級の申し込み期間は早いので注意が必要です。

例えば第33回(令和5年9月実施)の試験の申し込み期間は「令和5年5月16日(火)~6月15日(木) 」でした。

かなり余裕を持って、公式ホームページをチェックしておきましょう。

建設業経理士2級合格に必要な勉強時間は?

簿記初心者が、建設業経理士2級合格に必要な勉強時間は「200〜300時間」程度必要だと思います。

キノ

筆者は、日商簿記1級の理解度を深めるために建設業経理士2級を受験したため、初心者でどれくらいの勉強時間がかかるのかは推測の話になります。

ネットで他のサイトを見ていると、完全初学者で「100〜150時間」という書き込みがいくつかありました。

個人的な意見ですが、完全初心者が「100〜150時間」の勉強時間で建設業経理士2級に合格するのはかなり難しいです。

建設業経理士2級は、(日商、建設業問わず)簿記3級の知識を基礎として、さらに難しい内容を学んでいきます。

そもそも簿記初心者の場合、日商簿記3級に合格するのに100時間ほど勉強が必要なので、完全初心者で建設業経理士2級に「100〜150時間」で合格するのは難しいです。

ですので、完全初心者が建設業経理士2級に合格するのに必要な勉強時間は、「200〜300時間」程度を想定しておきましょう!

問題構成など建設業経理士2級はどんな試験?

建設業経理士2級の問題構成は、下記のようになっています。

過去問を21〜34回分まで勉強しましたが、問題構成自体はほとんど変わっていません。(2024年3月時点が第34回)

問題構成
  • 第1問:仕訳
  • 第2問:計算パズル問題
  • 第3問:完成工事原価報告書など
  • 第4問①:理論問題など
  • 第4問②:部門費振替表など
  • 第5問:精算表

第3問、第4問の構成が開催回により多少異なりますが、おおよそ上記のような問題構成になっています。

キノ

過去の問題の焼き直しのような問題も結構出題されている印象があります!

建設業経理士2級の効率的な勉強方法は?

簿記初心者の方が効率良く建設業経理士2級に合格するには、通信講座を利用するのが一番手っ取り早いです。

もちろん独学でも合格することは可能ですが、建設業経理士2級は年に2回しか受験チャンスがないので、最短で合格を目指すなら通信講座一択です!

ネットスクールという簿記会計に特化したスクールが提供している建設業経理士2級の【2級ゼロ標準コース】なら、34,300円で完全初心者から建設業経理士2級を目指せます!

料金的にも、完全初心者が建設業経理士2級を目指すなら一番お得なプランだと思います!

 

キノ

筆者が建設業経理士2級を勉強していたときにYouTubeの講評を視聴しており、とてもわかりやすかったです!

独学で建設業経理士2級を取る場合は?

もし独学で勉強する場合は、【日商簿記3級→建設業経理士2級】の順番で学習していくと良いです。

なぜ建設業経理士3級ではなく日商簿記3級なのかというと、

日商簿記3級のほうが圧倒的に知名度の高い資格で、ブログやYouTubeなど情報を探しやすいからです。

独学では、わかならない問題など自分で調べて解決する必要があるので、圧倒的に情報の多い日商簿記3級から初めたほうが挫折しにくいです。

日商簿記3級で、簿記の基礎知識を身に付けてから建設業経理士2級を勉強しましょう!

下記に筆者が建設業経理士2級を勉強していたときに使用していたテキストを載せておきますので参考にしてください!


建設業経理士2級に合格するための具体的な行動計画!

この章では、今から建設業経理士2級の勉強を始められるように、具体的な行動をご紹介していきます。

下記のステップ1〜2は、その都度行動していってください。

先延ばしすると勉強スケジュールが遅れてしまい、次の試験に間に合わなくなる可能性があります。

ステップ
  1. 試験日程を確認してカレンダーに入力する
  2. 教材を選ぶ
  3. テキストを読み切る・動画を全て視聴する
  4. 問題集を解く
  5. 過去問を解く
独学の方向け

独学で勉強される方は、日商簿記3級を上記のステップ5までこなし、過去問で平均80点以上取れるようになったら、建設業経理士2級でも同じ手順で勉強しましょう!

1:試験日程を確認してカレンダーに入力する

建設業経理士2級は、年に2回しかチャンスがありません。

最初のステップとしては、公式ホームページを確認して試験日をカレンダーに書き込みましょう!

確認事項
  1. 試験日を確認する
  2. 申し込み期間を確認する
参考サイト
公式ページ:https://www.keiri-kentei.jp/exam/index.html

試験日を確認したら、次に試験の申込日を確認しましょう。

筆者が受験した33回は、

『第33回(令和5年9月10日実施)の試験の申し込み期間は「令和5年5月16日(火)~6月15日(木) 」』という日程でした。

キノ

申し込み期間に入っていたら、忘れないうちに申し込みを済ませましょう!

2:教材を選ぶ

建設業経理士2級の勉強を始める第一歩は、なんといっても教材を揃えることです。

建設業経理士2級を通信講座を利用して勉強する方は、スクール選びをしましょう!

個人的なおすすめは「ネットスクール」です。

キノ

まずは下記のボタンを押して、ネットスクールの通信講座がどのような感じなのか今すぐ確認してみましょう!

 

 

「後で確認しよう!」

 

だと、なんだかんだ後回しにしてしまい、建設業経理士2級の勉強が遅れてしまいます。

最短で合格するには、どの通信講座でも構いませんので、必ず今すぐ通信講座のサイトを1つは訪問して確認してみてくださいね!

 

独学でテキストを揃える場合は、まずは日商簿記3級の勉強から始めましょう!

下記の記事で、簿記3級の独学に必要な教材紹介しているので参考にしてください。

テキストは、amazonや楽天で立ち読みをすることができるので、書店に出向かなくても雰囲気を掴むことができます!

電子書籍で購入することをおすすめします。

キノ

下記の記事で、簿記3級の独学に必要な教材をご紹介しています!

 

簿記の勉強をするには、電卓が必須です!

電卓はなんでも良いわけではなく、必要最低限の機能のものしか試験で使用することができません。

キノ

関数機能付き・印刷機能付き・メロディ機能付き電卓などは使えないです。

個人的なおすすめは、下記の電卓です。

レビューを書いているので参考にしてください。

 

上記の『通信講座orテキスト・電卓』は、簿記の学習を始めるために絶対に必要なものです。

建設業経理士2級を取得するなら、上記の3セットは揃えないと勉強が始められないので、今すぐにショップを確認しましょう!

キノ

焦って教材選びをすると失敗するかもしれないので、しっかりと確認してから購入しましょう!

3:テキストを読み切る・動画を全て視聴する

教材を購入したら、テキスト・動画を1周学習しましょう!

テキストと動画は同時進行すると良いです。

個人的なおすすめは、

 

【動画を見る→テキストで対応するページを読む→練習問題を解く】

 

の手順です。

4:問題集を解く

テキストを一通り読み終えたら、個別問題集を最低1周解きましょう。

ただし、仕訳問題については何度も繰り返し解いて、問題を解いたら手が勝手に動くくらいになるように練習しましょう。

日商簿記3級の場合は、仕訳だけで45点分。建設業経理士2級は20点分の配点が振られています。

日商、建設業経理士どちらも2級までは仕訳スキルが重要視されているため、問題集の仕訳問題は繰り返し解くことをおすすめします。

5:過去問を解く

建設業経理士2級合格の最大のポイントが、過去問を何度も繰り返し練習することです。

建設業経理士2級の試験は、毎回同じ構成で試験が出題されます。

また、過去問の焼き直しみたいな問題も結構多いです。

ですので、過去問を平均85点以上取れるようになるまで練習すれば、かなり高い確率で試験に合格することができるでしょう。

まとめ

この記事では建設業経理士2級初心者の方向けに、試験の特徴や勉強方法などをご紹介しました。

建設業経理士2級は、年に2回しかチャンスのない試験のため、確実に受験回に合格したいですよね。

次の試験に間に合うように、今から建設業経理士2級を合格するための手順もご紹介しました。

ステップ
  1. 試験日程を確認してカレンダーに入力する
  2. 教材を選ぶ
  3. テキストを読み切る・動画を全て視聴する
  4. 問題集を解く
  5. 過去問を解く

まずは、試験に申し込みすることがとても重要です。

申し込みをしないと試験を受けることもできません。

次に、教材を購入することです。

完全初心者の方は、通信講座を使ったほうが楽に勉強を進めることができます。

おすすめの通信講座はネットスクールの2級ゼロ標準コースです。

 

※完全初心者から建設業経理士2級を目指すことができるコースです。

教材を揃えたら、あとはひたすら勉強を進めていきましょう!

特に重要なのは仕訳を完璧にすること、過去問を徹底的に練習することです。

この記事を読み終えたら、すぐに試験日を確認し、教材を確認して購入するところまで進めましょう!

完全初心者の場合、3〜4ヶ月は勉強期間が必要です。

最短で建設業経理士2級を取得するためには、すぐに行動に移すと合格する確率も高くなりますよ!