当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【未経験で経理を目指すなら】日商簿記以外のおすすめな資格を紹介!

未経験から経理職への転職を目指す方々の中には、簿記の学習を始める人も多いことでしょう。

経理未経験の方々が、まず日商簿記2級の取得を目指して転職活動を進めることが一般的なステップとなっています。

しかし、簿記2級を取得して転職活動をしている経理未経験者でも、内定がなかなか出ないという厳しい体験をしたことがあるかもしれません。

キノ

経理未経験の場合、実務経験が重視されるので転職活動が難しくなってしまいますよね。

では、未経験から経理職への転職は絶望的なのでしょうか?

実際に日商簿記2級を取得しても、なかなか内定が得られない理由について、以下の点が挙げられます。

内定が得られない理由

簿記の資格は、一定の会計知識や仕訳のスキルを持っていることを示すものですが、企業にとって直接的なメリットをもたらすものではないから。

しかしながら、中には企業にとっても価値のある資格も存在します。

本記事では、未経験の方でも経理職への転職が実現しやすくなる可能性のある簿記資格をご紹介します。

ぜひ、最後までお読みいただき、新たなキャリアの可能性を探ってみてください。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

未経験から経理で転職するのにおすすめな資格は?

未経験で経理職で転職をするなら、「建設業経理士2級」の資格を取得するのがおすすめです。

キノ

日商簿記2級と建設業経理士2級の両方を取得すると尚未経験でも経理に転職しやすくなるのではないかと思います!

建設業経理士2級資格とは?

建設業経理士2級とはどんな資格なのかというと、ざっくりと言うと建設業に特化した簿記会計の資格です。

日商簿記2級では、商業簿記と工業簿記を学びますが、建設業経理士2級では、日商簿記と建設業簿記を学びます。

工業簿記と建設業簿記は、使用する勘定科目などに違いはありますが、基礎的な部分がかなり似ているのでダブルライセンスを目指すのもおすすめです!

建設業経理士2級が企業にもたらすメリットとは?

建設業経理士2級は日商簿記2級とは違い、資格取得者が在籍していると企業にとってメリットがある資格です。

建設業経理士2級を持っていると、どのようなことが企業のメリットなのか、U-CAN様の記事を一部引用させていただきます。

建設会社の経営状況をチェックする「経営事項審査」においては、従業員に建設業経理士がいると加点対象になるためです。経営事項審査は、公共工事の入札にあたって必ず受けなければなりません。
引用元:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1405/column/column01.html#section06

経営事項審査において、建設業経理士2級を持っていれば日商簿記2級よりも転職時に評価が上がりやすくなる可能性があります!

よって、建設業界の経理であれば、未経験でも転職しやすくなるでしょう。

建設業経理士2級のデメリットとは?

建設業経理士2級のデメリットを3つご紹介します。

デメリット
  • 認知度が低い
  • 転職が建設業に限定される
  • 求人が少ない

認知度が低い

建設業経理士の資格は、日商簿記と比較して認知度が低いです。

キノ

自分は簿記の勉強を始めて2年ほど経つのですが、建設業経理士のことを知ったのはつい最近です・・・

なので、建設業以外の経理も同時に応募している方は、日商簿記2級の取得もしておくと良いです。

転職が建設業に限定される

建設業簿記がメインとなるため、転職も建設業界しか有利に働かない可能性が高いです。

もし、建設業界以外の経理にも同時に応募している場合、

他業界の企業に送る履歴書に建設業経理士2級と記載しておくと、面接時に、

「弊社は建設業界ではありませんが大丈夫ですか?」

なんて聞かれてしまう可能性もあります。

当然、「経理ならどこの業界でも良いです!」なんて答えるわけにはいきませんので、注意が必要です。

求人が少ない

建設業の企業にとってメリットのある資格ではありますが、そもそも日商簿記2級と比較すると求人が圧倒的に少ないです。

なので、建設業界以外の経理求人を中心に探しつつ、日商簿記2級の応募歓迎の企業にも積極的に応募していくと良いと思います。

建設業経理士2級の難易度は?日商簿記2級とどちらが難しい?

建設業経理士2級と日商簿記2級の難易度は、個人的には日商簿記2級の方が難しいと思います。

理由は、日商簿記2級の試験範囲に「税効果会計」と「連結会計」が含まれているからです。

「税効果会計」と「連結会計」は1級から降りてきた論点でとても難しいです。

そのため、建設業経理士2級は日商簿記2級と比較すると難易度が低いため資格が取りやすいです。

ただし、建設業経理士2級の建設業簿記は、工業簿記よりも聞き馴染みのない言葉が多いので学習しにくいので注意が必要です。

建設業経理士2級では、日商簿記2級では出題されない原価計算の知識問題も出題されるため、慣れるまで大変かもしれません。

建設業経理士2級試験の試験日は?

建設業経理士2級の試験日は、9月上旬と3月上旬です。

日商簿記よりも試験開始日が早く、応募終了日時も早いので、建設業経理士2級を受験することを考えている方は注意しましょう。

ちなみに、「第32回:令和5年3月12日(日)」の申し込み期間は、「令和4年11月15日(火)~ 12月15日(木)」でした。

申込みページ:https://www.keiri-kentei.jp/exam/secondhalf/index.html

まとめ

未経験から経理職を目指すなら、建設業経理士2級の取得がおすすめです。

日商簿記2級とは異なり、建設業経理士2級を持っていると「経営事項審査」において企業のメリットとなります。

日商簿記の工業と似ている部分も多いので、すでに日商簿記2級を勉強したことがある方なら2ヶ月ほどの勉強で取得できる力がつくでしょう。

建設業経理士2級の試験申し込み期限は、日商簿記と比べて早く終わってしまうので、受験を考えている方はホームページをしっかりと確認するようにしましょう。

求人自体が少ないというデメリットはありますが、未経験で経理を目指したい方には建設業経理士2級を取得するメリットがあると思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。