当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【ITパスポート_勉強記録】10月28〜11月3日_動画教材の学習方法

 

こんにちは、キノです!

この記事では、ITパスポート1週目の勉強記録を共有します。

キノ

ITパスポートの勉強は、10月29日から本格的にスタートしています。

使用している教材は、下記のテキストと動画教材です。

※セール期間を確認してから購入してください。

 

実際に1週間ほど勉強してみたので、今後どのような勉強方法を取るべきかなんとなく見えてきたのでご紹介します!

キノ

勉強を始める前にたてた勉強計画は下記の記事でご紹介しています。

最初の1週間で、この計画通りには進みませんでしたが、臨機応変に進めます・・・

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

1週間で実践した勉強内容と感想!

 

最初の1週間は、動画教材の勉強がメインでした。

筆者は、Udemyという動画教材のプラットフォームで、「ITパスポート最速合格コース ~効率的な学習で0から合格まで~」という講座を購入しました。

※セール期間を確認してから購入してください。

 

内容は、下記のようになっています。

Udemy講座のセクション
  1. テクノロジ①
  2. テクノロジ②
  3. マネジメント
  4. ストラテジ
  5. データとAI
  6. アルゴリズムとプログラム
  7. 過去問演習
  8. 終わりに

また、1〜2動画ごとに、ITパスポートの過去問が1〜6問程度で小問題として出題されている構造となっています。

(ストラテジ①だけで小問題12回分で、問題数は合計32問)

MEMO

下記のような構成で作られています。

「セクション1:テクノロジ①」

1:情報の単位

1小テスト

2:2進数

2小テスト

3:〇〇

3小テスト

・・・

「セクション2:テクノロジ②」

1:〇〇

1小テスト

2:〇〇

2小テスト

・・・

キノ

このうち、ストラテジまでの動画と小問題を消費しました。

本来であれば、「ストラテジの動画→該当箇所のテキスト」というように、動画、テキストと細かく刻んで学習していこうと考えていました。

しかし、Udemyの動画が1動画2〜3分、長くて7分ほどのボリュームだったため、

 

「先に動画だけ全て見る→過去問と解く→テキストを読む」

 

という勉強方法に変えることにしました。

動画教材に設置されている小問題についてですが、ほとんどの問題が過去問からの出題であり、動画でも詳しく解説されていない内容も多く出題されていました。

キノ

こんな内容講義の中で話してたっけ?という問題が多くて解けませんでした。

また、過去問からの出題ということで思ったよりも時間がかかることから、小問題は飛ばすことにしました。

どちらにしろ、過去問からの抜粋のため、過去問勉強の時に触れることになるので問題はないという判断です。

キノ

テクノロジの分野は、普段から馴染みがないのでかなり難しいと感じました・・・

2週目の勉強方針!

2週目からは、上の章で書いた通り、

 

「先に動画だけ全て見る→過去問と解く→テキストを読む」

 

という流れで勉強をしていきます。

具体的に箇条書きすると下記の通りです。

具体的な勉強方法
  1. 動画教材を完了させる
  2. 過去問を解く
  3. 間違えた部分のテキストで補強する
  4. スキマ時間に動画を見て記憶する
  5. 2〜4を繰り返す

①動画教材を完了させる

今回購入したUdemyの動画は1動画あたりの時間がとても短く端的に解説してくれているため、2週目の序盤で終わらせて過去問にコマを進めます。

②過去問を解く

ITパスポートは、過去問と類似した問題が結構出題されるとのことでしたので、徹底的に過去問を解いていきます。

特に問題集のようなものは購入していないため、2週目から過去問を解いていきます。

過去問で間違えた箇所は、しっかりとノートに記録しておき、毎日復習することにします。

③間違えた部分をテキストで補強する

動画教材を1周したくらいでは、ほとんどの問題が解けないと思うので、答え合わせをしながらテキストを使ってインプットをしていきます。

テキストを使った勉強は、動画を見るよりも時間がかかるものの、動画教材と違って受け身の勉強になりにくいことが強みだと思います。

④スキマ時間に動画を見て記憶する

動画教材については、1動画あたり平均3〜4分くらいのボリュームですので、スキマ時間に繰り返し視聴して記憶に残すということをしていきます。

⑤2〜4を繰り返す

可能な限り2〜4の勉強を繰り返して知識に定着させていきます。

2週目は、以上の1〜5の勉強をして、3週目以降さらに対策をしていくつもりです。

ITパスポートを勉強していて気づいたこと!

ITパスポートを勉強していて気づいたことがあります!

それは、簿記の勉強をしていると、ストラテジの中の「会計」の範囲がとても有利になることです。

貸借対照表や、損益分岐点など、簿記2級くらいまでで学ぶ内容がありました。

この辺りは、簿記の勉強の時に散々やっているので、小問題でもノー勉強でほぼ全て解くことができました。

キノ

簿記試験に興味のある人は、下記の記事を参考にしてみてください。

また、普段の仕事で聞いたことがある用語なども出てきました。

このように、ITパスポート試験は、初めて聞くような単語もたくさん出てきますが、日常生活の中で聞いたことがある単語なども出てきますので、初めて勉強する人にもとっつきやすい試験だと感じました。

ITパスポートで苦労しそうなポイント・・・

ITパスポートの勉強をしていて苦労しそうなのがアルファベットの略語の暗記です。

なんで日本に住んでいるのに、こんなに英語ばかり並んでいるのか、かなりイライラしました・・・

PDCAなどの普段の生活でも耳にするような単語なら覚えられるのですが、

 

・eKYC

・DRM

・IETF

など・・・

 

正直覚えられる気がしません・・・

Udemyで購入した講座には、このあたりの覚え方などのチャプターもありましたので、過去問勉強に移ったら実践してみようと思います。

※セール期間を確認してから購入してください。

 

効果があった勉強方法は、共有していきます!

まとめ

この記事では、ITパスポートの勉強記録として、1週目の勉強状況の共有をさせていただきました。

最初に勉強方法を考えて、その通りに進めようと考えたのですが、勉強を進めていくうちに、方針転換する場面が出てきてしまいました。

本格的にITパスポートの勉強をするのは初めてですので、臨機応変に効率良く勉強を進めていきたいと考えています。

効率的な勉強方法が確立できれば、また別の記事でご紹介していきます!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。