「スマホやiPadだけで資格勉強はできる?」
「紙とデジタルどちらで勉強すればいいの?」
「紙とデジタルだとどちらが勉強を続けやすい?」
この記事では、入門編としてデジタル学習のはじめ方をご紹介していきます。
デジタル学習は、いろいろ工夫ができますので、簿記や英語のような手を動かす系の勉強も、FPなどの暗記系の勉強もどちらも対応可能です!
これから資格取得に向けて勉強する方や、デジタル学習に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
キノ
便宜上、ここからは全てのタブレット端末=iPadと書いていきます。
筆者はiPadでしかデジタル学習をしていないため、iPad以外のタブレット端末について、使用感、本当に勉強できるのかわかりません。
iPad以外のタブレット端末で勉強することを検討している場合は、ご自身で色々調べてから購入してください。
個人的にはiPad一択です。
〜この記事でわかること〜
デジタル学習のメリット
デジタル学習のメリットからお伝えします。
お金がかかることなので、しっかりとメリット・デメリットを読んで、本当に必要であればデジタル学習を導入すると良いです!
デジタル学習のメリットは下記の通りです。
- 教科書がかさばらない
- 場所を選ばず勉強できる
- 検索機能が便利すぎる
- 消しゴム機能が便利すぎる
- 書き込みが便利すぎる
1:教科書がかさばらない
デジタル学習を導入すると、iPadにテキストを保存するため、教科書がかさばることがありません。
「出先で少し勉強したい」
「電車の中でテキストを読みたい」
「テキストと問題集で机の上がごちゃごちゃになる」
デジタル学習では、基本iPadだけで勉強が完結しますので、机の上にテキストを何冊も置く必要がありません。
キノ
2:場所を選ばず勉強できる
iPadを使用して勉強するため、自宅、図書館、カフェなど場所を選ばずに勉強が可能です。
狭いテーブルでもiPadが置ければ勉強できます。
iPad、iPhoneなどアップル製品での連携がとても便利で、Goodnote 6アプリの内容を同期しておけば、電車の中でiPhoneを使用して勉強することも可能です。
3:検索機能が便利すぎる
紙のテキストだと、目次を使用してページをめくっていく必要がありますが、デジタル学習では単語検索を行うことが可能です。
この後ご紹介するGoodnote 6で文字検索を行うには、PDFをOCR処理する必要があります。Adobeスキャンなどの専用のアプリが必要です。
単語検索がとても便利で、この機能を使うためだけにデジタル学習を取り入れても良いレベルだと思います。
4:消しゴム機能が便利すぎる
勉強には欠かせない消しゴムですが、消しゴムのカスが出たり、キレイに消えなかったりして、色々と不便ですよね。
デジタル学習であれば、消しカスはでない、キレイに消える、一瞬で消せるなど、とにかく消しゴム機能が便利すぎて、初めて使う方は感動するレベルだと思います。
5:書き込みが便利すぎる
デジタル学習では、タッチペンを使ってタブレットに書き込みをして勉強をするのですが、このタブレットの書き込みがとても便利なんです。
個人的な感想ですが、最初は、
「滑って書きにくいな・・・」
と思っていたのですが、「ズーム機能が使える」「文字の移動ができる」など、アナログの勉強ではできないことができてとても便利です。
問題集をズームして文字を書くことで、少ないスペースでも余白を使って問題を解くことができます。
デジタル学習のデメリット
デジタル学習にもデメリットがあります。
具体的には下記の通りです。
- お金がかかる
- ネット環境が必要
- 下準備が大変
1:お金がかかる
デジタル学習の最大のデメリットは、なんといってもiPad購入などの初期投資が必要なことです。
iPad、タッチペン、Goodnote6などの有料アプリの購入など、アナログの勉強と比較できないくらいお金がかかります。
ただ、勉強以外にもiPadでゲームをしたり、動画をみたり、読書をしたりなど、その他にもできることは多いので、割り切ってしまうのも良いかもしれません。
2:ネット環境が必要
デジタル学習をするには、ネット環境が必要です。
ネット環境が無いと、スマホとタブレット間で同期ができずに不便です。
固定回線を引いている方や、テザリングができる人は問題ありませんが、このような環境がない方は、固定回線を申し込むなどの対策が必要です。
3:下準備が大変
iPadで勉強をするには、テキストや問題集をPDFデータにして書き込みができるようにする必要があります。
キノ
電子書籍でテキストを購入した場合は、スクリーンショットした画像をPDF作成アプリを使ってPDF(OCR処理もする)に変換してから勉強をします。
紙のテキストの場合はもっと大変で、1枚ずつカメラで写真と撮るか、テキストを裁断してスキャナーを通してPDFに変換する必要があります。
電子書籍のスクリーンショット画像・作成したPDFを他の人に配布するのは違法です。スクリーンショットした画像・PDF化したテキストで勉強するのは、あくまでも、あなただけが使用する目的(非営利目的)である必要があります。詳しくは電子書籍などの利用規約をご覧ください。
デジタル学習に向いている人とは!
デジタル学習が向いている方は下記のような方です。
- 既にタブレット端末を持っている人
- 上位資格を目指す人
- デジタル学習に抵抗のない人
既にタブレット端末を持っている人
既にiPadなどのタブレットを持っている人は、すぐにでもデジタル学習をスタートできます。
Goodnote 6のようなノートアプリを購入して、テキストPDFをタブレットに保存しましょう。
上位資格を目指す人
勉強が1年以上に及ぶことの多い上位資格を目指す人もデジタル学習は向いています。
デジタル学習を導入することで、日々の勉強を効率的にすることが可能だからです。
キノ
目安として、6ヶ月くらいかかりそうな場合は、デジタル学習を導入すると良いと思います。
デジタル学習に抵抗のない人
デジタル学習は、操作方法を覚えたり、必要なアプリを調べてダウンロードしたりする必要があります。
デジタルの場合は慣れるまでの勉強は非効率になりがちです。
キノ
このようなことに抵抗がない人はデジタル学習に向いていると思います。
こんな人は向いていない?
デジタル学習に向いていない人は下記のような人です。
- お金が厳しい人
- そこまで難しい資格を取らない人
- 準備するのが面倒だと感じる人
お金が厳しい人
デジタル学習をするには、iPadの購入、有料アプリの購入、タッチペンの購入など、とにかくお金が必要です。
お金が厳しい方、勉強以外にタブレットを使わない方はデジタル学習は向いていないでしょう。
そこまで難しい資格を取らない人
あまり難しい資格を目指していない人もデジタル学習は向いていないと思います。
例えば、教養目的で簿記3級の取得だけ考えている方です。
簿記3級なら100時間(1〜3ヶ月)程度の勉強で取得可能です。
このレベルの資格を取得するために、勉強目的でiPadを購入するのは、正直勿体無いと思います。
キノ
なので、
「せっかくだから簿記2級まで取得しよう!」
「勉強以外にも色々使おう!」
このような方以外は、iPadの購入はやめておいた方が良いかもしれません。
準備するのが面倒だと感じる人
デジタル学習をするには、テキストをPDF化してノートアプリに保存する必要があります。
電子書籍・紙のテキスト問わず、テキストや問題集をPDF化するのは結構面倒です。
また、iPadなどの操作を覚える必要もあります。
このような作業をするのが面倒・・・という方はデジタル学習は向いていないかもしれません。
デジタル学習に必要なもの
デジタル学習をはじめるにあたり準備しなければならないものがあります。
具体的には下記の通りで、赤文字のものは必須、黒文字のものはあると便利なものです。
- パソコン
- iPad
- スマートフォン
- タッチペン
- Goodnote 6(ノートアプリ)
- PDF作成用アプリ
- 各種勉強用アプリ
- 電子書籍アプリ
- 動画教材
- 通信環境
- プリンター(スキャナー)
- 裁断機
1:パソコン
必ずしも必要というわけではありませんが、パソコンがあるととても効率良く勉強を進めることができます。
- 書類整理
- PDF作成
- 動画講義の視聴
- ノート作成
特にパソコンがあると便利なのが、文字入力・書類整理です。
iPadで文字入力をするのは結構大変です。
そもそもOSが異なるため、外付けのキーボードを使ったとしても、文字入力はパソコンには及びません。
書類整理も、iPadでファイルのフォルダ管理は大変ですが、パソコンなら簡単です。
パソコンについては、ぶっちゃけお好みのパソコンを購入すれば良いと思いますが、個人的にはApple統一が良いと思います。
個人的なおすすめのパソコンをご紹介しておきます。
Apple製品を購入するなら、AmazonのAppleストアで購入するのがおすすめです!
楽天で購入する場合は、楽天 リーベイツ経由でApple Storeで購入すると良いです。
ポイント対象外製品もあるので、購入前に確認してください
上記の楽天リーベイツボタンを押した後、検索バーで「Apple Store」と検索してください。
Apple Store←コピペ推奨
キノ
▼mac
▼Windows
キノ
2:iPad(必須)
デジタル学習のメインです。
iPadとGoodnote 6などのノートアプリがあれば、すぐにでもデジタル学習をスタートできます。
おすすめのiPadをご紹介しています。
スペックはそこまで高いものは必要はりませんが、ストレージだけは128GBほどあると安心です。
キノ
Apple製品を購入するなら、AmazonのAppleストアで購入するのがおすすめです!
楽天で購入する場合は、楽天 リーベイツ経由でApple Storeで購入すると良いです。
ポイント対象外製品もあるので、購入前に確認してください
上記の楽天リーベイツボタンを押した後、検索バーで「Apple Store」と検索してください。
Apple Store←コピペ推奨
キノ
▼iPad Air
▼無印の第9世代
▼無印の第10世代
iPad第10世代を選ぶ場合は、ライトニングではなくUSB Type-C端子になっています。Apple Pencilは第1世代対応で、Apple Pencil第1世代はライトニング端子です。
端子が異なるため若干使いにくさがあるみたいです。
3:スマートフォン(必須)
スマートフォンもデジタル学習には必須のアイテムです。
電車の中などのスキマ時間を活用して勉強が可能です。
iPadとiPhoneは容易に同期ができるため、Goodnote 6などのノートアプリの使い勝手が良いです。
キノ
最新版だと高いので、今ならiPhone14あたりが買いだと思います。
Apple製品を購入するなら、AmazonのAppleストアで購入するのがおすすめです!
楽天で購入する場合は、楽天 リーベイツ経由でApple Storeで購入すると良いです。
ポイント対象外製品もあるので、購入前に確認してください
上記の楽天リーベイツボタンを押した後、検索バーで「Apple Store」と検索してください。
Apple Store←コピペ推奨
キノ
▼iPhone14
4:タッチペン(必須)
タッチペンは、iPadで文字を書くために必要です。
有名なのはApple Pencilです。
Apple Pencilは、第1世代と第2世代があるのですが、現在第1世代は無印のiPadで使用し、iPad Air、Proは第2世代のApple Pencilが対応しています。
間違えて購入すると、
「使えない」
ということになるので注意が必要です。
iPadで使える代用品でもいいと思います。
筆者もApple Pencil以外のタッチペンを持っていますが、普通に使えています。
Apple Pencilでないと使えない機能などもありますが、安く済ませたい人は他社のタッチペンを購入すると良いでしょう。
▼Apple Pencil第1世代
▼Apple Pencil第2世代
▼タッチペン
5:Goodnote 6(ノートアプリ)(必須)
Goodnote 6は、iPad・iPhone、macで使えるノートアプリです。
(Apple製品以外の端末でも使えるみたいですが、使いにくいそうです・・・)
とにかくGoodnote 6が便利で、ノートアプリに悩んだらGoodnote 6を選べば問題ありません。
無料でも使えるみたいなのですが、買い切りで購入するのがおすすめです。
キノ
6:PDF作成用アプリ(必須)
テキストや問題集をPDF化する際に必要になります。
Windowsでは分かりませんが、macであれば標準機能で画像からPDFを作れます。
おそらくOCR処理まではできていませんので、Goodnote 6で文字検索はできません。
しかし、アップル製品のプレビューであれば文字検索は可能です。
なので、少し手間ですがPDF作成アプリを使ってOCR処理を行う必要があります。
無料のアプリであれば「AdobeScan」。有料アプリであれば「PDF element」がおすすめです。
7:各種勉強用アプリ
Goodnote 6以外にも勉強用アプリがあるので、お好みでダウンロードすると良いです。
キノ
8:電子書籍アプリ(必須)
テキストは電子書籍を購入すると、テキストをPDF化する際にとても楽になります。
電子書籍のスクリーンショット画像・作成したPDFを他の人に配布するのは違法です。スクリーンショットをしたりPDF化して勉強するには、あくまでも、あなただけが使用する目的(非営利目的)である必要があります。詳しくは各利用規約をご覧ください。
Amazonの規約的にスクリーンショットは黒寄りのグレーみたいな記事を見かけましたので、そのような意味でも楽天KOBO一択です。
もちろん、楽天KOBOでも非営利目的のみ使用可能です。
個人的には、キャンペーンやクーポンの多い楽天KOBOがおすすめです。
初めて楽天KOBOを使う方限定ですが、「初めての方限定!エントリーで初購入金額ポイント70倍キャンペーン」実施中です!
キャンペーンにエントリーしてテキストを購入することで、最大2,000円相当のポイントをゲットできます!
また、2回目以降の方でも、「まとめ買い最大15%クーポン」などお得に楽天Koboを利用できますよ!
上記のボタンからキャンペーンページに行く場合は、スマホの方は画面中央、PCの方は画面右上の方にあるバナーをタップして、「エントリーはこちら」を押下してから購入してください。
キャンペーンにエントリーしないとポイントを獲得できません・・・
既に楽天KOBOを購入したことがある方も、別のキャンペーンをやっていることも多いのでチェックしてみてくださいね!
▼こちらのバナーを押してキャンペーンページに行くこともできます!
キャンペーンにエントリーしてから購入しないとポイントがつかないので注意しましょう!
9:動画教材
通信講座などを活用している方は問題ありませんが、独学で資格勉強をする場合は、動画教材を購入すると便利です。
動画教材については、Udemyがおすすめです。
Udemyはさまざまな動画教材が用意されており、最近流行りの月額制ではなく「買い切り」なのも嬉しいポイントです!
頻繁にセールをしており、セール中だと1,600円前後で購入できますよ!
【Udemy】学習と実践で成功を掴もう(お得に)
対象コースが¥1600 から。
10:通信環境
デジタル学習をするには、通信環境を整える必要があります。
スマホでテザリングしたり、フリーWi-Fiがあるところで勉強しても良いのですが、家に固定回線がある方が効率的なのは間違いありません。
特に、通信講座やUdemyなどで動画教材で勉強する場合は、なおさら通信環境を整える必要があります。
光回線を引いてしまうのが一番良いと思いますが、費用を抑えたい方には楽天モバイルでテザリングする手もあります。
楽天モバイルのRakuten最強プランは、通信無制限で3,278円です。
このプランであれば、iPadやパソコンをテザリングで使用しても、通信制限を気にする必要はありません。
楽天モバイルは、まだまだ屋内で繋がりにくいところがあるなどのデメリットもあります。
テザリングだと光回線ほどの速度が出ないデメリットもありますので、気になる方は固定回線を契約しましょう!
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで使用することでお得なキャンペーンがあります。
6ヶ月無料で使用できるので、この機会に固定回線を使うのもよかもしれません。
11:プリンター(スキャナー)
プリンター&スキャナーは、過去問の解答用紙を印刷したり、テキストを裁断してPDFを作成する際に使用します。
プリンターは、副業などで確定申告をしている方など、意外と使う機会がありますので、資格勉強をしている方も持っておいて損はないのかなと思います。
キノ
このタイプのプリンターは、インクカートリッジ(インク本体)とプリントヘッド(インクが出るところ)が一体になっているもので、インク詰まりに強いのが特徴です。
インクカートリッジとプリントヘッド一体型は、インクカートリッジがとても高いというデメリットがありますが、インク詰まりに強いというメリットがあります。インクカートリッジを交換するだけで、インク詰まりが解消するからです。
逆に、インクカートリッジとプリントヘッドが分かれているタイプは、インクカートリッジ自体は比較的安価ですが、インク詰まりが解消しない場合は、本体の買い替えが必要になるデメリットもあり、一長一短といった感じです。
どちらの場合も、インクの詰め替えが可能なことが多いですので、
・インクの補充しにくいけど、インク詰まりに強い一体型
・インクの補充は楽だけど、インク詰まりに弱い分離型
といったイメージで選ぶと良いでしょう。
12:裁断機
紙のテキストをPDF化する場合は、主に3つの方法があります。
- 1枚ずつめくってカメラで画像を撮る
- 本をバラしてスキャナーで画像を撮る
- 図書館などで大きなプリンターを使いスキャン
裁断機は、本をバラしてスキャナーで連続スキャンしていく際に使用します。
裁断機を購入しても良いのですが、個人的には100均でカッターとカッターマットを購入して作業した方が良い気がします。
しかし、カッターでちまちま作業するのが面倒という方は裁断機をAmazonなどで見つけて購入してみてください。
ダイソーにも小さい裁断機が売っていますので、まずはそちらで試してみるのも良いかもしれません。
13:キーボード
iPadで文字を入力する際に使用します。
キノ
筆者はキーボードの方が早く文字を打てるので、ノートを書く時はmacのGoodnote 6で勉強をしています。
ノートを作るときはmac。問題集を解くときはiPadといった感じです。
iPadで勉強を完結させるには、別途キーボードを購入すると良いでしょう。
筆者は2つほど安いキーボードを購入してみたのですが、キーボードの表記と出力される記号が異なり使うのをやめました・・・
予算と相談になると思いますが、Apple純正のキーボードを購入した方が安全な気がします。
(無印しか使ったことがないのでわかりませんが、もしかしたら、iPad air・Pro・無印で異なるのかもしれません。)
上記の商品は、iPad無印の第10世代のものです。ご自身のiPadに対応したキーボードを探してみてくださいね。
macでiPadの操作もできるので、興味がある方は「iPad+macの二刀流」を検討してみてはいかがでしょうか?
デジタル学習をはじめるには何からしたら良い?
デジタルで勉強をはじめるために最初にするべきことは、必要な端末を揃えることです。
特に勉強のメインとなるiPadがあればすぐにでもデジタル学習が始められます。
iPadを持っていない方は、購入するところからスタートしましょう!
Apple製品を購入するなら、AmazonのAppleストアで購入するのがおすすめです!
楽天で購入する場合は、楽天 リーベイツ経由でApple Storeで購入すると良いです。
ポイント対象外製品もあるので、購入前に確認してください
上記の楽天リーベイツボタンを押した後、検索バーで「Apple Store」と検索してください。
Apple Store←コピペ推奨
キノ
▼iPad Air
▼無印の第9世代
▼無印の第10世代
iPad第10世代を選ぶ場合は、ライトニングではなくUSB Type-C端子になっています。Apple Pencilは第1世代対応で、Apple Pencil第1世代はライトニング端子です。
端子が異なるため若干使いにくさがあるみたいです。
Apple Pencilでないと使えない機能などもありますが、安く済ませたい人は他社のタッチペンを購入すると良いでしょう。
▼Apple Pencil第1世代
▼Apple Pencil第2世代
▼タッチペン
既にiPadを持っている方は、Goodnote 6というノートアプリを購入してみましょう!
Goodnote 6は、iPadなどで使用できるノートアプリで、テキストや問題集などのPDFデータを保存してタッチペンを使用して勉強します。
Goodnote 6を導入したら、テキストや問題集をPDF化してGoodnote 6に保存すれば、いつでも勉強をスタートできますよ!
紙のテキストをPDFにするのは大変なので、テキストを購入するときは電子書籍を購入するのがおすすめです!
電子書籍のスクリーンショット画像・作成したPDFを他の人に配布するのは違法です。スクリーンショットした画像・PDF化したテキストで勉強するのは、あくまでも、あなただけが使用する目的(非営利目的)である必要があります。詳しくは電子書籍などの利用規約をご覧ください。
個人的なおすすめは、ポイント還元率の高い楽天KOBOです!
初めて楽天KOBOを使う方限定ですが、「初めての方限定!エントリーで初購入金額ポイント70倍キャンペーン」実施中です!
キャンペーンにエントリーしてテキストを購入することで、最大2,000円相当のポイントをゲットできます!
また、2回目以降の方でも、「まとめ買い最大15%クーポン」などお得に楽天Koboを利用できますよ!
上記のボタンからキャンペーンページに行く場合は、スマホの方は画面中央、PCの方は画面右上の方にあるバナーをタップして、「エントリーはこちら」を押下してから購入してください。
キャンペーンにエントリーしないとポイントを獲得できません・・・
既に楽天KOBOを購入したことがある方も、別のキャンペーンをやっていることも多いのでチェックしてみてくださいね!
▼こちらのバナーを押してキャンペーンページに行くこともできます!
キャンペーンにエントリーしてから購入しないとポイントがつかないので注意しましょう!
まとめ
この記事では、iPadなどを使用したデジタル学習のはじめ方をご紹介しました。
デジタル学習をスタートするには、iPadなどのタブレット端末が必要です。
もしまだ持っていない方は、勉強をはじめる前にiPadを用意しましょう!
既にiPadを持っている方は、Goodnote 6というノートアプリを購入してダウンロードしましょう。
Goodnote 6にテキストなどのPDFを保存すれば、いつでも勉強ができるようになりますよ!