〜この記事でわかること〜
「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」をご紹介します!
- 最近集中力が落ちてきたな・・・
- 仕事終わりに勉強しようと思ってもなかなか集中できない・・・
- 勉強を初めてもすぐに集中力が途切れてしまう・・・
このような悩みはありませんか?
近年の副業ブームで、仕事が終わった後に勉強をしたり、転職や昇級試験を受けるために勉強しないといけないけど集中力が続かないくて困っている、なんて方もいるのではないでしょうか?
私も、サラリーマンではありますが、転職をするためにwebデザインスクールに通って勉強をしたり、副業としてブログのアップなどをしているのですが、集中力が続かず困っていました。
集中力が続かず困っているときに出会ったのがこの本でした。
今では、以前よりは集中して勉強をすることができるようになってきています。
そこで、この記事では、「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」の書評とリアルな感想についてお話ししていきたいと思います!
結論から言うと、かなり読みやすくおすすめの本ですよ!
本の要約
「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」は、集中力を科学的に高める方法について書かれた本です。
著者はあのテレビやYouTubeで有名なメンタリストDaiGoさんが書かれた本で、スラスラと読み進めることができます。
よく集中力が高い人って、何時間もぶっ通しで作業や勉強に集中している
このようなイメージを持っていませんか?
実は、集中力と言うのは、そんなに長くは続きません。
長時間集中できる人というのはある物を上手にコントロールしているのです。
それが、
ウィルパワーです!
ウィルパワーは集中力の源で、思考や感情をコントロールします。
このウィルパワーを上手にコントロールすることができれば、高いパフォーマンスを出すことができます。
「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」では、このウィルパワーを上手にコントロールすることについて書かれています!
この記事では全ての内容はお話しすることができませんので、ポイントを3つご紹介します!
超集中力のポイント3選!
この章では、「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」のポイントを3つに絞ってご紹介します!
具体的な項目は下記の通りです。
- ポイント①集中力の使い方を工夫する!
- ポイント②集中力をこまめに使う!
- ポイント③集中できる環境を整える!
それでは、詳しくお話ししていきます!
ポイント①集中力の使い方を工夫する
集中力は、先ほどお話ししたように前頭葉からでるウィルパワーが源になっています。
そして、ウィルパワーの特徴を本書から引用させいただくと、
ウィルパワーには、2つの特徴があります。
・ウィルパワーの総量には限りがあり、集中力を使うことによって消耗していく
・ウィルパワーの出どころは1つしかないメンタリストDaiGo.かんき出版:「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」
ということです。
そのため、集中したいタイミングでウィルパワーを消費しきっていると集中することができなくなります。
また、ウィルパワーは選択や決断するときにも消費されます。
われわれは、知らず知らずのうちにたくさんの選択が求められるので、いつの間にかウィルパワーが枯渇してしまいます。
例えば、日常でこのようなことってありませんか?
・朝きていく服装に迷う
・お昼ご飯何食べようか迷う
このようなことにもウィルパワーは使用されています。
なので、「なにをやろうかな〜」って考えている時間を「すぐにこれをやる!」ときめたり、なるべく選択や決断をする機会をなくしていく必要があります!
そのためには、朝起きたら何をやるなどルーティン化してみたり、服のバリエーションを減らして毎回着る組み合わせを決めてしまうなんてことも有効です。
ポイント②集中力をこまめに使う
我々の集中力はそう長くは続きません。
本書の内容を引用させていただくと、
最新の研究では十分に鍛えられている人で「120分」とされています。
メンタリストDaiGo.かんき出版:「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」
とのことです。
そのため、長時間集中して勉強しようと思っても難しいです。
そこで、集中できる一定のサイクルを作るというテクニックが紹介されています。
30分勉強したら10分休憩なんて感じですね!
ウィルパワーを使い切る前に適度に休憩を取りながら長い時間集中ができるように工夫する必要がありそうです。
また、
それじゃあ、休憩から永遠に帰って来れなさそう・・・
って意見もあるかと思いますが、そちらについても本書で有益な情報があります。
引用させていただくと、
「もうちょっとやりたかった」というところで作業を打ち切ってしまう方法です。
メンタリストDaiGo.かんき出版:「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」
このように、続きが気になるというタイミングで一度休憩をはさむことで、休憩から復帰しやすくなると思います!
ポイント③環境を整える
続いて、環境を整えるについてお話しします。
かなり多くの人が当てはまるのではないかと思いますが、
家にいると集中できないけど、カフェならなんか集中できる!
って経験ありませんか?
それもそのはず、家にいるとゲームやスマホなどの誘惑がたくさんあり、目についた物に気を取られてウィルパワーを消費してしまうからです。
その点、カフェではそこまで誘惑するものがないので集中力を保っていられるということです。
そこで、家でも集中できるように、まずウィルパワーを消費してしまう対象物を机の上から片付けて気を散らさない工夫をしたりすると良いですよ!
自分の課題と超集中力を試した感想!
超集中力のポイントを3つご紹介してきましたが、ここでは、この本を実際に試してみての感想をご紹介したいと思います!
私は、これでもかというくらい集中力がなくて、何か新しいことをはじめたいなって思ってもなかなか学習が進まず困っていました。
主に課題だなって思っていたことは下記の3つです。
- 課題①集中力が続かない
- 課題②休憩時間がやたらと長い
- 課題③そもそもやる気が出ない
集中力がないながら、なんとかかんとかやってはきましたが、この「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」を読んでから、今までよりも集中できる時間が少しずつ増えてきました!
ちなみに今は、サラリーマンや副業でフルタイムで週6日働きながら、ついこの前までwebデザインスクールに通ったり(今は卒業済み)、ブログを月に約10〜15記事作成したり、本を月に4〜5冊読んでマインドマップにまとめたりしています。
自分の中では、ある程度は時間をうまく作れているのではないかなって思っています。
そこで、どのような自分が思っている課題に対して取り組んできたのか、本の感想と共にお話しできたらなと思います!
課題①集中力が続かない
まず1つ目の課題だったのが、集中力が続かないということでした。
勉強開始して5分たったら、頭の中で何か違うことを考えていて全く勉強した内容が身についていないという状況でした。
なので、勉強してもあまり意味がないような状況が続いていました。
勉強を開始して5分後には頭の中で、
あ、次あれやらなくちゃ
そういえば、YouTubeの続きまだみてないや
こんな感じです。
今でも、完璧ではありませんが、以前よりも集中できる時間が5分→10分→20分と長くなってはきました。
では、どのように集中(雑念を払っているのか)しているのかというと、マインドフルネスの概念を活用しました。
マインドフルネスはメンタリストDaiGoさんのYouTubeなどでも度々紹介されていますし、「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」の中では瞑想という形で記載があります。
例えば、勉強に集中しているときに、他のことが頭の中に無意識のうちに出てきてしまったりしますよね。
「あーなんかお腹空いたな〜」
とか、
「そういえば、明日の仕事は〇〇忘れずにやらなきゃ」
とかですね。
このときは無意識なのですが、その無意識に出てきた雑念に気づくことがマインドフルネスです。
無意識に出てきた雑念に気づいて客観的に見つめて、集中したいことに意識を戻すということをすると、20〜30分くらいなら集中していられるようになりました。
どうしても集中できないという方は、一度マインドフルネスを取り入れてみるのはいかがでしょうか!
課題②休憩時間がやたらと長い
課題の2つ目として、
例えば、30分勉強したら10分休憩しようと思って休憩中にスマホをいじり出すと永遠と勉強に戻ってこれないということです。
一度YouTubeを見出したら、平気で2時間くらい立っているなんてざらです・・・汗
このような課題に対してどうしているのかというと、私の場合は
- スマホをいじらない
- 休憩時間は筋トレ
もしくは、
です。
動画教材を1つ見て飽きたらブログを書く、読書をしていて疲れてきたら筋トレをするなどなるべく休憩して戻ってこれないなんていう無駄な時間を作らないような工夫をしています。
部屋に観葉植物があるので、20分勉強をしたら5分間植物を眺めて、また20分間勉強するなど、自分にとってどのようなパターンが一番集中できるのか、実験しながら変えていくなど試行錯誤中もしています。
人それぞれ一番集中しやすいサイクルがあるかと思うので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
課題③そもそもやる気が出ない
最後の課題として、そもそもやる気が出ずに何もやらないなんて日もたまにあります。
このようなときには、思い切って何もやらないと決めて休息日にしています。
無理して体を壊したりしたら元も子もないですからね・・・汗
また、何をしようか頭の中がこんがらがって、結局やらないなんてパターンもあったりしたので、「TODOリスト」を毎回寝る前に作成しています。
私の場合、月に10〜15本はブログを更新したいと思っているので、2日〜3日に1本ブログを更新できるようなペースを確保しつつ、空いた時間にwebクリエイトの勉強や読書に時間を当てられるようにTODOリストの作成をしています。
このとき、1日に割り振るTODOは最大6つまでにしています!
あまり多すぎるとできなかったときにネガティブな気持ちになるのを防ぐためです。
また、私の場合は、ブログ以外は基本終わりがないので、TODOリストに書いた物をその日のうちに完了できなくても気にしないようにしています。
終わらなければ次の日に回してTODOリストを更新するだけです。
あまり、神経質かつストイックにやりすぎると疲れますしね・・・
夜寝る前にTODOリストを作成すれば、次の日にやることが決まっているので、選択や決断する回数が減りウィルパワーの消費を軽減する効果もあるみたいですよ!
マンガでよくわかる自分を操る超集中力を読んでから、TODOリストを作成していますが、学習がとてもはかどる感覚があるので、一度試してみてくださいね!
マンガでよくわかる自分を操る超集中力のまとめ
|
今回は、かんき出版様から出版されている「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」の書評と感想をご紹介しました!
ここで一度まとめておきたいと思います!
3 超集中力のポイント3選!
3.1 ポイント①集中力の使い方を工夫する
3.2 ポイント②集中力をこまめに使う
3.3 ポイント③環境を整える
4 自分の課題と超集中力を試した感想!
4.1 課題①集中力が続かない
4.2 課題②休憩時間がやたらと長い
4.3 課題③そもそもやる気が出ない
集中力の源は前頭葉にあるウィルパワーと言われるものです。
ウィルパワーには限りがあり、選択や決断の回数が増えるほど無駄に消費されてしまいます。
「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」では、ウィルパワーを鍛え方や、疲れをリセットする方法など集中力に関する情報がたくさん記載されています!
マンガも面白く一気に読める本だと思いますので、気になった方はぜひ本を手に取ってみてくださいね!
それでは、ありがとうございました!